梅ごはん
| 材料(4人前) |
| 材料名 |
使用量 |
| 米 |
4カップ |
| 梅干(減塩していないもの) |
2個 |
| 青じその葉 |
少々 |
作り方
- 米は1時間ほど前に洗っておく。
- 水加減は普通で、梅干しを細かくちぎって種もそのまま炊き上げる。
- 炊き上げると種を取り、軽く混ぜ合わせる。好みで千切りの青じそをちらす。
ポイント
かやくを入れて炊き込みごはんもおいしい。お弁当に、おにぎりに、冷たくなってもお茶漬けにして食べるのもおいしいよ。
小カブとキュウリの梅かつお漬け
| 材料(4人前) |
| 材料名 |
使用量 |
| 小カブ |
100g |
| キュウリ |
50g |
| みりん |
大さじ2杯 |
| しょうゆ |
1杯 |
| かつおぶし |
3杯 |
| 梅干 |
中3個 |
作り方
- 小カブとキュウリは乱切りにし、塩小さじ1杯をふり2〜3時間おく。
- さっと洗ってよく水気を切り、容器に小カブとキュウリ、みりん、しょうゆ、かつおぶし、梅干しをちぎって種も一緒に入れて混ぜ合わせ漬け込む。
ポイント
白ウリなどで漬けるのもおいしく、お茶漬け、酒の肴にいいよ。
豚肉の野菜巻き
| 材料(4人前) |
| 材料名 |
使用量 |
| 豚肉スライス |
12枚 |
| ナス |
2個 |
| ニンジン |
1本 |
| インゲン |
1パック |
| 梅ソース |
梅干し(白干し) |
1~2個 |
| ポン酢 |
1カップ |
| 個のみでみりん少々 |
作り方
- ニンジン、ナスは10pくらいの千切り、インゲンは10pくらいに切る
- ニンジン、ナス、インゲンを豚肉で巻き、焼く
- 器に盛り、梅ソースをつける
<梅ソースの作り方>
梅干(白干し)1〜2個を一晩水につけ塩抜きし、よく水気をきってから種をとり裏ごししたものに、
ポン酢一カップ、好みでみりんを少々加える。
ポイント
さっぱりとした梅ソースは豚肉と相性ぴったり。ほかにもいろいろ使えるよ。